打印本文 关闭窗口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
节假日例行活动
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作者:未知 文章来源:METRO 点击数 更新时间:2004-8-3 6:23:00 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
上旬 | |
|
“节分”为了表示春天来临,在3日或4日,由本命年的男子举办撒豆仪式。最受欢迎、关注的浅草寺、增上寺、池上本门寺、日枝神社等。 |
11日 |
建国纪念日(国民节日) |
中旬 | |
|
“汤岛天神梅节”文京区、汤岛神社(地铁汤岛站) |
3日 |
桃花节(偶人节) |
3日、4日 | |
|
“达摩(不倒翁)市”调布市、深大寺(京王线杜鹃花丘站→公共汽车深大寺站) |
第2星期日 | |
|
“踏火节”高尾山药王院(JR高尾站·京王线高尾山口站) |
20日前后 | |
|
春分(国民节日) |
3月下旬~上旬 | |
|
“樱花节”东京都内赏樱花的有名所在∶上野恩赐公园、靖国神社、新宿御苑、千岛之渊、井之头恩赐公园以及小金井公园等。 |
4月上旬的星期日 | |
|
“花节”在寺庙举办纪念佛陀诞生的“花节”,在护国寺、池上本门寺等举办。 |
29日 |
绿之节(国民节日) |
下旬 | |
|
“藤节”江东区、龟户天神社 |
30日~5月6日 | |
|
“大国魂神社例大祭(黑忌节)”府中市、大国魂神社(京王线府中站) |
1日 |
劳动节 国际性的工人节日 |
3日 |
宪法纪念日(国民节日) |
5日 |
儿童节(国民节日) |
中旬 | |
|
“三社节”是东京最大的祭日之一。台东区、浅草神社(地铁浅草站) |
中旬 | |
|
“神田节”千代田区,神田神社(JR御茶之水站) |
下旬 | |
|
“东京港口节”(JR东京站→公共汽车晴海码头) |
下旬 | |
|
富士山的盆裁市 台东区、浅间神社(地铁浅草站) |
上旬~中旬 | |
|
“山王节”千代田区、日枝神社(地铁赤坂见附站) |
6日~8日 | |
|
“入谷·朝颜(牵牛花)市”在台东区入谷鬼子母神举办的、极受人欢迎的牵牛花市(JR莺谷站) |
7日 |
七夕节 |
9日、10日 | |
|
“酸浆果市”在台东区、浅草寺举办的酸浆果市(地铁浅草站) |
20日 |
海洋节(国民节日) |
20日 |
“李子节”府中市、大国魂神社 |
下旬 | |
|
隅田川烟火大会 墨田区、台东区隅田川河岸(地铁浅草站) |
24日、25日 | |
|
“龟户天神社例大祭”江东区、龟户天神社 |
26日至28日 | |
|
“东京高圆寺阿波舞”杉并区、高圆寺站前(JR高圆寺站) |
1日 |
防灾日 |
15日 |
敬老日(国民节日) |
23日 |
秋分(国民节日) |
25日 |
“人形(偶人)供奉”是为了过去人形供奉,在台东区上野恩赐公园清水观音堂举行(JR、地铁、京成线上野站) |
1日 |
“都民日”(公立学校假日) |
第2星期一 | |
|
体育节(国民节日) |
19日~20日 | |
|
“腌菜日”中央区、宝田惠比寿神社(地铁小传马町站) |
1日~23日 | |
|
东京都观光菊花展示会 千代田区、日比谷公园(JR有乐町站) |
3日 |
文化节(国民节日) |
15日 |
“七五三”为了祝贺男孩子3岁和5岁、女孩子3岁和7岁的健康成长的节日 |
23日 |
勤劳感谢日(国民节日) |
11月中 | |
|
“酉市”取“招财进宝”之意,将熊爪作为吉祥物出售。各年不同,有一酉到三酉。据说有三酉的年度,火灾较多。台东区、鹫神社的酉市很有名。 |
6日 |
“王子的熊手市”北区、王子神社(JR王子站) |
14日 |
“义士祭”为纪念江户时代四十七义士而在港区、泉岳寺举办的祭祀(地铁泉岳寺站) |
15日、16日 | |
|
“世田谷的旧服装市场” |
17日~19日 | |
|
“羽子板市”台东区,浅草寺 |
21日 |
“年末大师”足立区,西新井大师(东武大师线大师前站) |
23日 |
天皇诞生日(国民节日) |
28日 |
“年末祭祀”在深川不动尊、目黑不动尊、高幡不动尊等地举行年末祭祀。 |
31日 |
“大晦日(除夕)、晦日市”府中市、大国魂神社 |
都民日 东京都为了使大家都能自觉地珍视自治的重要性,特将1952年10月1日确定为都民日。 |