您现在的位置: 贯通日本 >> 留学 >> 生活指南 >> 正文
留学必知:日本的货币和物价(中日对照)

【通貨について】


【关于货币】


日本の通貨は「円」です。 紙幣は1万円、5千円、2千円、千円の4種類あり、硬貨は500円、100円、50円、10円、5円、1円の6種類があります。 日本では、現金の支払いが一般的ですが、多くの店でクレジットカードや、デビットカードを利用できます。


日本的货币单位为「円」。纸币分为1万円、5千円、2千円、1千円4种,硬币分为500円、100円、50円、10円、5円、1円6种。在日本,虽然现金支付较为普遍,但大多数商店里都可以刷信用卡及借记卡。



【電子マネー】


【电子钱包】


日本では、多くの電子マネーが普及されています。 小銭を持ち歩く必要がなく、現金を狙った犯罪機会の減少や、レジ待ちの解消などに役立っています。


在日本,各种各样的“电子钱包”已经十分普及。有了电子钱包,你不用担心买东西没有零钱,也降低了现金抢劫的犯罪机会,还大大减少了排队付账的时间。


代表的なものをあげてみます。おサイフケータイ Edy・Suica ・nanaco・EAON・ICOCA・PASMO・nimoca その他にもたくさんの「電子マネー」があります。


“电子钱包”常见的有: 手机钱包 Edy・Suica ・nanaco・EAON・ICOCA・PASMO・nimoca 等,除此之外还有其它很多种“电子钱包”。


ご自分のライフスタイルに合うものがみつかれば、これらはとても便利に使うことができますね。


一旦你在生活中找到了一种适合自己的电子钱包,你会发现买东西时真的变得非常方便。


【消費税について】


【关于消费税】


日本では、商品を購入したり飲食をした際、それら本体価格の5%分が消費税として上乗せされて請求されますので、ご注意ください。


在日本,有一点要注意的是,不管是买东西还是吃饭,都需要另外缴纳消费金额的5%作为消费税。


値札には、本体価格と税込価格の二つの価格が表示されている場合もありますが、値札に記入されている価格が一つの場合、それは消費税込みの総額を表しています。


价格标签上,一般会标注商品原价及税后价这两个价格,如果标签上只有一个价格的话,那就表示这是包含了税金的总价格。


【郵便について】


【关于邮寄】


国内の郵便料金は、はがきが50円、手紙などの定型郵便物は80円です。郵便ポストは赤色です。国外への郵便料金はまちまちなので、郵便局の窓口で尋ねてから投函するとよいでしょう。国内、国外への荷物も、窓口で受け付けています。


日本国内邮递时,邮资一般是明信片为50円,平信等标准信件为80円。国内信件的邮筒是红色的。寄往国外时,邮资各不相同,邮递时最好到邮局的办公窗口询问清楚再投递。另外,向国内或国外寄送物品时,都可以在窗口办理。


日本国内に荷物を送るには、出荷した翌日に荷物を届ける宅配業者を使うのも便利です。クロネコヤマトや佐川急便などが宅配業者として有名です。ほとんどのコンビニエンスストアと提携しているので、近隣のコンビニエンスストアから出荷することができますし、宅配業者に連絡をすれば、集荷にも来てくれます。


日本国内寄送物品时,可以在发货第二天联系宅急送公司进行物品配送,非常方便。有名的宅急送公司有黑猫宅急送(大和运输)和佐川急送等。几乎所有的便利店都与宅急送公司有合作,你既可以把物品拿到附近的便利店去邮递,也可以联系宅急送公司上门取货。


また、国外に荷物を送る場合は、郵便局の国際郵便サービスがポピュラーですが、クロネコヤマトなどの宅配業者からも送ることができます。郵便局のEMSより安い場合もあります。


向国外邮递物品时,较为常用的是邮局的国际邮递服务,另外你也可以找黑猫宅急送等快递公司,价格有时候还会比邮局的EMS便宜。


【銀行口座とクレジットカードについて】


【关于银行账户和信用卡】


銀行口座について


关于银行账户


日本での預貯金の受け入れを行う金融機関を大きく分けると、次のようになります。


在日本,提供储蓄存款服务的金融机构大致可以分为以下几种:


・都市銀行・・・大都市(ほとんどは東京23区か大阪24区)に本店を構え、全国展開している銀行


・都市银行・・・总店分布于各大都市(基本上位于东京23区或大阪24区),在全国都有分店


・地方銀行・・・都市銀行と対比して、営業地盤を主として地方に置く銀行


・地方银行・・・与都市银行相比,主要营业的重心在地方


・信託銀行・・・一般の銀行の業務に加えて、信託業務を取り扱う金融機関


・信托银行・・・除去一般的银行业务,还办理信托业务


・外国銀行支店・・・銀行法上、日本の法令に準拠して、日本国内に支店または代理店を置いている外国の銀行


・外国银行分店・・・外国的银行在日本国内设立的分店或代理店,银行法规方面,遵循日本的法规办公。


・信用金庫などの協同組織金融機関・・・ほかに、農協(JA)など


・信用金库等合作组织金融机构・・・另、农协(JA)等


・ゆうちょ銀行・・・郵政民営化に伴い設立され、窓口業務が郵便局会社に委託されている銀行(ゆうちょ銀行≒郵便局)


・邮政储蓄银行・・・伴随着邮政民营化而设立的银行,受邮政公司委托代为办理储蓄存款业务(邮政银行≒邮局)


これらの銀行のうち、外国人が来日してすぐに簡単に口座をもつことができるのは、ゆうちょ銀行です。


在以上银行里,外国人刚到日本时,立刻就能够开设账户的只有邮政银行。


海外及び国内送金も通常の銀行より手数料が安く、窓口が日本全国の郵便局なので、とても便利です。


而且向国外及国内汇款时也比一般的银行手续费便宜,另外日本全国的邮局都设有邮政银行的窗口,非常方便。


*ゆうちょ銀行での口座開設の仕方


*邮政银行开户方法


・地域の郵便局窓口で本人が口座開設の手続きをします。


・由本人亲自到各地区邮政局窗口办理开户手续。


・手続きに必要なもの:1.学生証 2.印鑑


・办理手续必需品:1.学生证 2.印章


*その他の銀行での口座開設について


*关于其他银行开户


多くの銀行が、「来日してから半年が経過していること」という条件があるようです。中には、すぐに口座開設はできるものの、 キャッシュカードでの振り込みが半年間できない・・・等、銀行によって違いがあるので、事前に確認しておきましょう。


大多数银行都有要求开户人「在日居住半年以上」的条件限制。其中,即使某些银行可以立即开设账户,但也会有最初半年无法使用信用卡转账功能・・・等一些限制,各银行各不相同,最好事前确认清楚。


三菱東京UFJ銀行の場合


三菱东京UFJ银行


・資格・・・来日してから最低半年が経過していること。


・资格・・・在日居住半年以上。


・手続きに必要なもの:1.外国人登録証 2.印鑑


・办理手续必需品:1.外国人登录证 2.印章


三井住友銀行の場合


三井住友银行


・来日した直後でも、口座開設は可能です。


・即使初到日本,也可以开设账户。


ただし、キャッシュカードでの、振込みは来日時から半年間はできません。(入出金はできます)


但是,最初半年无法使用信用卡转账。(可存取款)


銀行窓口にて、振込みを依頼することになります。


需转账时,可到银行窗口进行办理。


・来日して半年を経過した外国人については、通常の新規口座の開設ができます。


・在日居住半年以上的外国人,可开设普通的新账户。


・資格・・・特になし


・资格・・・无要求


・手続きに必要なもの:1.外国人登録証 2.パスポート 3.印鑑


・办理手续必需品:1.外国人登录证 2.护照 3.印章


ゆうちょ銀行以外でも、学校からの依頼があれば、すぐに口座を持つことが可能な場合もあるようです。学校指定の銀行口座を開設する必要がある場合には、事前に学校側にも問い合わせてみましょう


除去邮政银行,其他银行如有所在学校的申请,也有可能可以立即开设账户。如果学校要求开始指定的银行账户的话,最好事前向学校咨询确认清楚。


*振込み手数料について


*关于转账手续费


振込みをする場合、手数料がかかります。手数料はそれぞれ銀行が独自に設定しており、一律ではありません。


转载时,需要支付手续费。手续费由各银行自主设定,金额不一。


どちらの銀行も、他行の口座への振込み手数料は、同行の口座間の振込み手数料より高く設定されています。


无论哪个银行,跨行转账的手续费都要比同一银行内部转账的手续费要高。


家賃など指定の振込み先がある場合は、その振込み先銀行と同じ銀行、できれば同じ支店に口座を作っておくといいですね。


因此如果房租等是通过转账形式打款到指定账户时,最好能开设一个同一银行的账户,可以的话,最好是在同一分店开设。


ただし、居住地区から遠い銀行に口座を持つのは不便なので、避けたほうがよいでしょう。


不过,最好避免在离家太远的银行开设账户,因为会非常不方便。


【クレジットカードについて】


【关于信用卡】


大金を持ち歩く必要のないクレジットカードは、とても便利です。


有了信用卡,你就不用再随身携带大笔现金,非常方便。


クレジット会社はさまざまありますが、VISA、Master、アメリカンエキスプレス、JCBなどは利用店舗数も多いので安心です。


信用卡公司也有很多家,VISA、Master、美国运通、JCB等,种类众多,均可放心使用。


ただ、留学生が日本でクレジットカードを作るのは、現状なかなか困難なようです。各カード会社にそれぞれ独自の審査基準があり、さらに社会情勢によってその基準が変化するので、「留学生が、このカードなら作れる!」という確かな情報は、残念ながらありません。自国で、国際クレジットカードを作る方が、確実かもしれません。


但是,现阶段,留学生想在日本申请信用卡十分困难。各信用卡公司均有自己独立的审查标准,并且会随着社会局势变动而发生变化,很遗憾,目前还没有听说有信用卡可以确切说「这张卡,留学生就可以办!」。因此,最好的方法,就是在自己国家办一张国际通用的信用卡。

留学录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本留学资金多少钱?开具存款证明注意事项介绍
日本将收紧日本语学校开设标准 防止以就业目的赴日
日本留学要知道哪些事,可别被自己坑了!
被捕会被遣返 外国留学生在日本非法买卖银行账户现象横行
日本留学贷款流程申请须知
日本留学生换汇技巧
日本留学学费支付方式
日本八大热门留学专业
日本留学 解析不能不知道保证金那些事
日本留学须知的生活小常识
日本留学 申请留学日本签证注意事项
日本留学 2016年留学日本换汇须知
日本五大必修的强势专业
日本一桥大学的王牌留学专业
日本留学 留学生需要了解的生活常识
日本留学 什么人可申请日本三年以上的签证
初次到日本留学需要做三件事
日本留学 日本教育五大强势专业
日本留学 日本教育有哪五大强势专业
日本教育有哪五大强势专业
日本留学 到底带什么银行卡去日本留学
如何在日本申请银行卡
日本留学:银行卡的办理注意事项
日本留学:一张银行卡的大作用
日本教育五大强势专业介绍